181名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/2015/03/12(木) 22:02:32.69ID:25xNz2070.net
孔明おるか?

182名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/2015/03/12(木) 22:11:44.84ID:/7ihVZVG0.net
指「折り」とは言うが、実際は指の関節の脱臼だわな

通は可動域の限界を超えて反らせるのではなく、初めから曲がらない横方向に曲げて脱臼させる
これは曲げた指を掴んでもそのまま捻れば出来る
ここから現実的な議論の展開ができるやつは、結構真剣に指折りを考えている人間

否定して指関節を決めてからの展開の方が、体系に組み込まれている武術は多いと思うけど


>>181
これで孔明って感じになった?

196名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/2015/03/12(木) 22:47:19.44ID:8Qw70XO/0.net
>>182
> 指「折り」とは言うが、実際は指の関節の脱臼だわな
いや、脱臼は珍しいぞ。骨折の方がおおい。
関節部分でも側副靭帯の断裂とか、掌側板の断裂とかで止まることが多い。


> 通は可動域の限界を超えて反らせるのではなく、初めから曲がらない横方向に曲げて脱臼させる
指は横には脱臼しないよ…
背側か掌側だよ。

PIP関節、いわゆる第二関節をどうこつしようとすると、指先の握りがあまい。
これは作中でも言われていたが。

しっかり握るとMP関節に負荷をかけたくなるが、ここは横にも曲がるよ。


> これは曲げた指を掴んでもそのまま捻れば出来る
> ここから現実的な議論の展開ができるやつは、結構真剣に指折りを考えている人間
これは正しいと思う。

201名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/2015/03/12(木) 22:55:05.44ID:/7ihVZVG0.net
>>196
医学的な用語は分からんが

あえて非現実的な手法を書いてみたんだ

実際は指関節を挫くよりもその痛みで手首、肘、肩関節に繋げたり肩を詰めて崩す方が効果的だと思う
数多の武術がそっちの方向を選択しているのも納得だよね

指を挫いて離脱されて、有利になったとはいえ仕切り直すのは戦法としてはイマイチだと思う

224名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/2015/03/12(木) 23:36:21.99ID:8Qw70XO/0.net
>>201
> 指を挫いて離脱されて、有利になったとはいえ仕切り直すのは戦法としてはイマイチだと思う

確かに一理ある。

ちまちま一箇所ずつ破壊できるところから破壊していくか、
一気にでかいダメージを与えるか。


ただ、現実では、脳へのダメージを除いて、
回復に何ヶ月もかかったり、後遺症ののこるような怪我をさせる技を
実戦形式で練習している団体はないから、

一個一個の技ならともかく、全体のコンセプトとしてどういう攻撃が本当に有効かは空論でしかないな。

230名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/2015/03/13(金) 00:14:55.18ID:+LtJba1/0.net
>>224
どうだろうね

昔の、剣術ありき(想定の範囲内)の武術だと一基に挫いてしまうのは悪手のような気がする
アドレナリンバンバンで斬り合って、気付いたら指が落ちてましたってのも逸話としてはありがちなものだから

指関節は比較的冷静な相手で、「もうちょっとで折れる」という痛みで固めるか次に繋げるのが(結果的には)効果的な気がするんだよね
冷静な時にいきなり指折られたら、そのまま心も折れてごめんなさいするけど

蹴りで足指かなり痛めても「いてーな」で試合続けるとかざらにあるし
いま左手の小指強打&逆反りで2ヶ月以上痛み引かないけど、突きを出せって言われたらなんとか出せるし
普段の稽古は無理だけど覚悟決めたら、ね

参照元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1426076964/